2011年5月28日土曜日

コップが割れて


コップが割れて最近店員になった人は箒をにぎり、半袖の少年はなんとなく近よっていく。一つのコップの破片をこのあとみんなで集めはじめる。隣の米屋さんは、昨日息子がこんなもの持ってきたけどちゃんと交換したのよね?と心配するし、4月から5年生になった男子は家具を運びながら、最近はいった店員の女性に、僕の方がずっと先輩だからね、と言ったらしく頼もしい。家具を運んだ記念写真を撮ろうとカメラを握り、落とさないように構えもだんだんできてきた。

2011年5月13日金曜日

模様替えを終えて


雨があがり、20人近くいた子どもたちが去って数人残る。久しぶりの模様替えがおわって、ちかくの少年は家に頼んで夕食を持参し、リビングルームに。ひらかれた居間でカレーライスを食べている。

2011年5月5日木曜日

じゃれあった後


久しぶりに店員としてはいった。開店直後にきて、なぜかチョコチップをつまみながら、じゃれあう女子2人。気持ちいい程、すっ転ぶ。「リビングルームはいつまであるの?」「ひとまず3月まではあるよ。」


2011年2月27日日曜日

アンケート

次年度のリビングルーム活動継続するか否かについて意見を求めるアンケートがはじまりました。この地域にリビングルームは本当にあるべきかどうか、意見があつまってきています。このアンケートの結果によって次年度活動するかどうかが決まります。

2011年1月30日日曜日

厨房

客足がおちついてきた。コックは一時、10人以上いた。集まる人によって行われる、リビングルームティータイム。

2011年1月28日金曜日

ファミリーレストランへ

とてもふつうに準備がすすめられる。ファミリーレストランをすることが1番最初から決まっていたかのように。

2011年1月25日火曜日

今週末のファミリーレストランにむけて















リビングルームティータイム第2回「ファミリーレストラン」にむけて準備がすこしずつ進んでいます。
チラシは3人掛かりで3時間かかり団地に全戸配布されました。

試供品